特定保健指導のご案内
対象は特定健診の結果に基づき、メタボリックシンドロームあるいはその予備群と判定された方です。
生活習慣の改善を目的に保健師・管理栄養士などの専門スタッフがサポートを行います。
- よく耳にするようになった、『メタボリックシンドローム』ってどのような状態のことですか?
- 内臓肥満に加え、高血圧、脂質異常、高血糖などの動脈硬化の危険因子が2つ以上ある状態のことです。
このまま放置しておくと動脈硬化が急速に進行し、心筋梗塞や脳卒中などの病気を発症しやすくなります。
- やっぱりタバコは良くないのでしょうか?
- タバコは動脈硬化を進行させます。近年はメタボリックシンドロームを悪化させる原因になることも分かっています。加熱式タバコも同様です。
特定保健指導の判定方法
-
1.腹囲 (おへそまわり)
男性85cm以上、女性90cm以上 または BMI 25以上(BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))
-
2.血糖
空腹時血糖100mg/dL以上
(または随時血糖100mg/dL以上)
または
HbA1c5.6%以上 -
3.脂質
空腹時中性脂肪150mg/dL以上
(または随時中性脂肪175mg/dL以上)
または
HDLコレステロール40mg/dL未満 -
4.血圧
収縮期130mmHg以上
または
拡張期85mmHg以上
この4つに加え、服薬・喫煙の有無も判定の基準になります。
※メタボリックシンドロームの診断基準とは異なります。
該当項目数によりリスクを判定し、特定保健指導の支援タイプが決まります。
特定保健指導の支援のタイプ
チェック1
チェック2
該当するチェック数をカウントしてください
上記1点以上該当し、喫煙している+1点
※内服治療中の方は対象外となる場合があります
結 果
-
Aに該当する方
2点以上→ 積極的支援
1点→ 動機づけ支援
0点→情報提供
-
Bに該当する方
3点以上→ 積極的支援
1~2点→ 動機づけ支援
0点→情報提供
-
Cに該当する方
情報提供
※65歳~74歳は、積極的支援となった場合でも、動機づけ支援となります。
-
積極的支援
メタボのリスクの高い方に
初回面接でメタボ改善の計画を立て、定期的にヒアリングを行います。3ヶ月以上の継続した支援ののち、3~6ヶ月後に改善状況の確認をします。
-
動機づけ支援
メタボのリスクのある方に
原則1回の面接で、専門家の支援のもと、生活習慣改善のための計画を立てます。3ヶ月以上経過後に、改善状況の確認をします。
-
情報提供
受診者全員に
検査や医療の必要性などの情報が提供されます。要精検や要医療となった場合は、必ず受診しましょう。
支援スケジュール(積極的支援・動機づけ支援の場合)
※支援期間は、健康保険組合によって異なります。
-
初回面談
-
2週間後〜通信支援(電話またはメール)
-
3ヶ月後〜面談または通信支援
セルフチェックしてみましょう
日々の生活習慣の中で、生活習慣病のリスクが高まっている場合があります。
気になる項目をチェックしてみましょう。
-
おかわりしたり大盛りにしたりする、
外食が多い肥満・脂質異常症の可能性あり!
- 腹八分目を意識しましょう
- おかわり・大盛りにはしないようにしましょう
- 麺+ごはんのセットは控えましょう
-
肉料理が好き
脂質異常症の可能性あり!
- 脂肪分の少ない部位を選び脂身は取り除きましょう
- 揚げ物は控えましょう
- 魚の摂取頻度を増やしましょう
-
塩辛い食べ物が好き
高血圧の可能性あり!
- 味噌汁やスープは1日1杯まで・麺の汁は残しましょう
- 漬物は控えましょう
- 醤油やソースはかけるのではなく、つけておかずを食べましょう
- 減塩調味料を使用しましょう
夏場の塩分摂取について
普段の食事で十分量の塩分を摂取しています。
幼児・高齢者及び、外での活動が多い方、重労働の方を除いては水分の摂取(30ml×体重)で構わないでしょう。 -
野菜が苦手、野菜が少ない
- 1日350g以上摂取しましょう
(内、緑黄色野菜120g以上) - 野菜ジュースを活用しましょう
(1日1本 200ml まで)
1食の目安(120g)
生野菜であれば両手分、ゆで野菜であれば片手分
※果実が多い野菜ジュースは糖分が多く含まれているので注意! - 1日350g以上摂取しましょう
-
毎日お酒を飲む、宴会が多い
肝機能障害の可能性あり!
- 飲酒量の調整をしましょう(下記参照)
- 1週間に2日連続の休肝日を設定しましょう
- ノンアルコールビール・糖質オフ飲料を活用しましょう
- 寝酒はやめましょう
1日の適正飲酒量
(純アルコール20g程度:女性や高齢者はこの半量)
純アルコール20gに相当する酒量(種類別)
ビール1本 (500ml) ウイスキーダブル 1杯 (60ml) 酎ハイ1本 (350ml) ワイン 2杯 (240ml) 日本酒1合 (180ml) 焼酎(25度) 0.6合 (100ml ) -
お菓子や果物が好き
高血糖の可能性あり!
- 購入前に栄養成分表示を確認しましょう
- 大袋ではなく、小袋を選びましょう
- 飲み物はノンシュガーの水やお茶にしましょう
- 就寝2時間前の飲食、ながら食べは控えましょう
-
運動が苦手、運動時間がない
肥満・ロコモティブシンドロームの可能性あり!
- 歩数計をつけ、1日8000歩以上を確保しましょう
- 1日30分以上の有酸素運動を実施しましょう
- 週2~3回の筋トレをしましょう
-
タバコを吸っている
動脈硬化が進行する可能性あり!
- 禁煙する日を決めましょう
- まず3日間だけ禁煙してみましょう
- 禁煙外来に行きましょう
禁煙学会のホームページについて愛媛県内の禁煙外来を 受けられる病院が掲載されています。
ロコモティブシンドロームについて
お客様の声
- 担当の方が共に考え、共に喜んでくださることが励みになり継続することができました。
- 定期的にメールをいただき、励ましやアドバイスを受けることで勇気づけられました。
- 否定することなく、一緒に考えてくれたことが継続に繋がったと思います。
特定保健指導Q&A
- 初回面談で話した人が最後まで担当してくれるんですか?
-
順風会健診センターでは保健師・管理栄養士・健康運動指導士の3職種が支援を行っています。
それぞれの専門家が今のあなたに合ったアドバイスをさせて頂きます。
- 忙しくて電話に出られそうにないんだけど・・・
-
電話の他にメールでのサポートをご用意しています。
また、ご希望の曜日・時間帯をお聞きしますのでご負担のない方法をお選びください。
- 私は意志が弱いんですけど・・・大丈夫ですかね・・・
-
ご安心ください。あなたに合ったプランを提案しますので、お任せください。
思うように進まず、くじけそうなときも、励ましの電話やメールで、頑張るあなたを応援します!
特定保健指導のご予約はこちらから
保健事業部 保健指導課
089-927-1272
8:00~16:30(土・日・祝を除く)